どの業種でも使える!売れるランディングページのテッパン構成と作り方

売れる「ランディングページ」をお持ちですか?

まだなら、今すぐ作成の準備にとりかかってください!

ここでは、売れるランディングページの、

  • 全体像
  • 必要なパーツ
  • パーツを配置する順番

といった、具体的な構成を解説します。

これで24時間・365日働いてくれ、パワハラだと訴えることもない、超優秀な営業マンがあなたの右腕です。

■この記事を書いた人

自作した初ランディングページで、約100万円の売上を達成した”うきわ”です。

PayPalからの振込通知メールイメージ

▼LP(ランディングページ)に必要なパーツ・配置する順番が丸わかり!

目次

ランディングページ作成をいきなり外注してはダメ!な3つの理由

ネット上のあちこちで、しょっちゅう見かけるランディングページ。

広告をクリックすると表示される、あの縦長いやつです。

ネットで商品・サービスを販売見込客のメールリストを取得したい人には、もはや必須ツール。

ただし、ランディングページ作成、いきなり外注は危険です。

理由は大きく3つ。

  • 数万~数十万円の費用がかかる
  • そのわりに、成果が上がるか未知数
  • ちょっとした修正にも追加費用がかかりコントロール不能

こんな状態で商売成り立つの?…、というより、むしろギャンブル…。

こんな現状を招きかねないランディングページ、何より重要なのがコンテンツ

コンテンツとは、

  • この商品の真の強みをはっきりと伝える
  • 伝えるべき相手に伝える
  • 信じてもらえるだけの証拠を見せる
  • 今すぐ購入しようと思うだけの理由をつくる

こんな事を一から考え、資料を準備するのは、他でもないあなた自身です。

もう、ここまでやるんだったら、

自分でランディングページを作る ➜ 少額の広告を出してテストする ➜ 調整する➜「これだ!」となったとき、安価でもピカピカにデザインしてくれる業者さんに外注!

までやった方が、手堅いと思いませんか?

何もないところから始まって、13年商売を続けてきた、わたしの出した答えです。

ウキワさん

なので、ランディングページについて、詳しく知ってちょうだい!

ランディングページ=4つの区分

初めてのランディングページ作成、何から手をつければいいのか…。

そんなとき、ネット上にたくさん見本があります。

ランディングページ集めちゃいましたのイメージ
ランディングページ集めちゃいました

ここでいう「ランディングページ」とは、

  • オプトインページ:見込み客のメールアドレスを取得するページ
  • ランディングページ:商品・サービスを販売するページ

の2つを指すと思ってください。

ランディングページを以下「LP」と言う

こんなにも情報ぎっしりなWebページを作ると考えただけで、「あわわっ」ですよね。

でも大丈夫!

LPをいきなり面で捉えるのではなく、一つひとつの点で捉えると色々見えてきます。

それにはまず、全体像をざっくり頭に入れるのが先決。

ランディングページ4つのパートイメージ

コピー=広告文

昆虫で言うところの、頭・胸・腹といった大きなパート(区分)のイメージです。

昆虫の頭・胸・腹のイメージ

最初に、

  • ターゲットコピー:「自分のことだ!」と気づいてもらう文章
  • キャッチコピー:一瞬で気を引くタイトル

などが掲載されたメインビジュアル(画像が一般的)で始まり、

リードコピー:本文へと引きずり込む文章

が橋渡しして、

LPの大半を占める、

ボディコピー:本文

があって、

最後に、

PS.(追伸):もう一言だけ!

の念押しといった、大きく4つのパートがあるイメージ。

まとめると、

  1. メインビジュアル(ターゲット+キャッチコピー)
  2. リードコピー
  3. ボデイコピー
  4. PS.
ライティング4つのパートイメージ

LPを4つのパート(区分)で捉えると、全体をイメージしやすくなります。

3つだけなんです、必要な部品って…

こんな言葉に聞き覚えありませんか?

  • 読まない
  • 信じない
  • 行動しない

広告の偉人による不朽の3原則。

LPなどの広告で成果を上げたければ、

  • 読み進めてもらう
  • 信じてもらう
  • 今すぐ行動してもらう

ためのパーツ(部品)が必要であることを、この3原則が教えてくれます。

その視点から、50以上のLPサンプルを徹底リサーチしたところ、そこに配置されたパーツが3つに大別できることを確信しました。

こんな感じです。

  • 読み進めてもらう:興味パーツ
  • 信じてもらう:信頼パーツ
  • 今すぐ行動してもらう:行動パーツ

具体的には、

興味パーツ

  • ターゲットコピー:「自分のことだ!」と気づいてもらう
  • キャッチコピー:一瞬で気を引くタイトル
  • リードコピー:本文へと引きずり込む文章
  • ベネフィット:現実に訪れる嬉しい結果
  • よくある悩みリスト:自分にも当てはまると気づいてもらう
  • 悩み(願望)の原因:実は、これが原因です
  • 悩み(願望)の解決策:賢い解決策は…
  • 商品・サービス:その悩みを解決できるのがこちら!

信頼パーツ

  • ベネフィットの証拠
    ・実績
    ・満足度
    ・導入事例
    ・メリット、デメリット
    ・ビフォーアフター
    ・ライバルとの比較
    ・1位獲得
    ・ノウハウ
    ・メディア掲載
    ・公的データ
    ・科学的根拠
    ・医学的根拠
    ・書籍、テレビ番組での内容など
  • 第三者の意見
    ・お客さんの声
    ・権威による推薦など
  • あらゆる観点からの信頼
    主観的
    ・プロフィール
    ・ストーリーなど
    客観的
    ・会社概要
    ・パートナー企業紹介など

行動パーツ

  • オファー
    ・商品名(サービス)
    ・スペック
    ・価格
    ・支払い方法
    ・分割回数
    ・送料の有無
    ・納期
    ・期限
    ・定員
    ・日時
    ・サービスの流れ
    ・割引
    ・クーポン
    ・お試し期間
    ・サポート
    ・特典
    ・保証
    ・フォーム
    ・バナー
    ・ボタン
  • よくある質問:行動の障害になりそうな疑問・不安を払拭
  • PS.:オファー内容のまとめなど

テキストや画像、フォームなどによる各パーツが、上記のように3分類できました。

これらのパーツをLPに配置することで…

ランディングページの部品を区分したイメージ
  • 読み進めてもらえ、
  • 信じてもらえ、
  • 今すぐ行動してもらえ、

その結果、欲しくなって、買ってもらえるLPの完成です。

LP作成で悩んだとき、本質的なパーツは大きく3つ。

  • 興味パーツ
  • 信頼パーツ
  • 行動パーツ

まだ慣れないうちは、これを拠り所に「何を書けばいいのか?」をイメージしてください。

いつものコーヒーが嘘みたいに…

ランディングページ鉄板の構成とは?

商品・サービスは「モノ」ではなく、「コト」で売ってください

LP作成に限らず、すべてのセールスにおいて、その中心は「相手」だから。

なので、

  • 相手の悩みが解決するコト
  • 相手の願望が叶うコト

として、商品・サービスを提案するわけです。

こういった前提はあるものの、LPに唯一絶対の構成(何をどの順番で)は存在しません。

しかし、それだと無責任なので…

どのような業種・業態であっても通用するテッパン構成を1つお伝えします。

慣れるまでは、この順番で伝えるのがおすすめです。

  1. ターゲットコピー
  2. キャッチコピー
  3. リードコピー
  4. よくある悩みリスト
  5. 共感
  6. 悩みの原因はこれ!
  7. 原因の解決条件はこれ!
  8. その解決条件を満たすのがこの商品!
  9. ベネフィットリスト
  10. そう言える客観的な証拠
  11. 商品・サービス
  12. プロフィール
  13. 価格
  14. 保証
  15. 特典
  16. 対象者
  17. お断りな人
  18. よくある質問リスト
  19. 追伸
  20. その他のパーツ

それぞれのパーツを、この順番で配置することで、

  • 読み進めてもらえ、
  • 信じてもらえ、
  • 今すぐ行動してもらえる

売れるLPの出来上がりです。

一つずつ見てみましょう。

メインビジュアルのパーツ

ランディングページのメインビジュアルイメージ

①ターゲットコピー

買ってもらいたいお客さんを、絞り込んで、呼びかけてください。

情報が溢れるなか、自分に関係した情報だけをキャッチする「カクテルパーティ効果」など、人間の選択的注意に関する話はよく耳にするでしょう。

相手に気づいてもらうコツは、絞り込みポイントを2つ以上作ること。

◯◯で、△△な方へ!(例)Facebook集客でお困りの、行政書士の方へ!

「Facebook集客でお困りの方」や、「行政書士の方」だけでは、誰も振り向いてくれません。

2つ以上を組み合わせることで、ようやく「んっ?」といった感じ。

仮に100人全員がスルーと、3人だけは熱心に読み進めてもらえる、どちらがいいですか?

わずか3%の違いが、3人、30人、300人と大きな結果の違いを生む、それがネット集客の強みです。

まずはターゲットコピー!


②キャッチコピー

ターゲットコピーと合わせて、一瞬でこちらに引き込むための言葉。

最初に目に留まるパーツではあるものの、他のパーツの内容がある程度決まってから最終決定してください。

というのも、「全部ひっくるめてひと言でいうと?」に当たるのが、キャッチコピーだから。

つまり、LPで伝えたい内容を最も抽象化した言葉になります。

しかし、ただ抽象化しただけでは引きが弱いので、先人がすでにその効果を実証してくれている「キャッチコピーの型」に当てはめるのが鉄則。

キャッチコピーの型にも色々ありますが、その本質は、

  • 損しなたくない
  • モテたい
  • 病気になりたくない
  • 相手に負けたくない
  • 凄いと思われたい
  • いい人だと見られたい
  • 家族を守りたい

といった、深い欲求に絡めた言葉であること。

キャッチコピー作り方のコツは、

LP全体を要約➜効果の証明されたキャッチコピーの型でお化粧➜キャッチコピーの出来上がり

リードコピーのパーツ

ランディングページのリードコピーイメージ

③リードコピー

キャッチコピーで伝えた内容を、さらに興味深く・証拠の一部を見せるなどして、本文へ引きずり込む文章。

ボディコピーのパーツ

ランディングページのボディコピーイメージ

④よくある悩みリスト

ターゲットが持つであろう悩みを、箇条書きでいくつも提示します。

興味を持ってくれる人の絶対数を増やすためです。


⑤共感

語る内容が正しかったとしても、嫌われてしまっては話を聞いてもらえません。

結局のところ、

理性<感情

理解者」という立ち位置が重要です。


⑥悩みの原因はこれ!

悩み(願望)の原因を伝えます。

ここで重要なのが、本人の思い込みや一般常識と異なること。

そうすることで認知的不協和が生まれ、興味がわき、行動にかり立てます。

実は、そのような切り口を見つけどう表現するかこそ、成否の分かれ道!


⑦原因の解決条件はこれ!

相手が気づいていなかった、悩み(願望)を解決するための条件を伝える。

ただし、ここで商品について言及してしまうと、セールス色が濃くなるのでNG。


⑧その解決条件を満たすのがこの商品!

「しかし、…」「でも、…」といった逆接で、解決条件の実行の難しさを伝えたあと、「この商品なら簡単に◯◯できます」と、解決策として商品を提示します。

この部分、さりげなく商品を切り出す重要なパーツ。

商品ありきではなく、あくまで悩み(願望)ありきで!


⑨ベネフィットリスト

「ベネフィット」とは、商品・サービスを使うと現実に訪れる嬉しい結果。

ベネフィットを箇条書きでいくつも掲載することで、購入してくれる人の絶対数を増やせます

誰にでも当てはまる情報を、自分事と捉える「バーナム効果」を利用した手法は、占い師などの常套手段。

仮に、ベネフィットリストの1つに、自分にドンピシャな内容があるなら、目の色が変わったとしても何ら不思議ありません。

気になる本の目次をパラパラ見ながら、「これだ!」と思うタイトルを発見した瞬間、レジに並ぶようなイメージです。


⑩そう言える客観的な証拠

信じてもらうための重要なパーツです。

「解決条件を満たす商品」と言えるだけの、実績、お客さんの声、推薦文といった、客観的な証拠を提示します。

「~で売上ランキング◯年連続1位」といった人気を見せることで、信頼アップとともに、「バンドワゴン効果」によって行動してもらいやすくもなります。

ライティングだけではどうにも出来ない部分なので、日頃から意識して集めておく必要があります。


⑪商品・サービス

ここでようやく商品・サービスの詳細を語ります。

まだ伝えていないスペックなどを伝えてください。

ただし、価格を伝えるのはまだ後です。

ちなみに人は「限定」に弱い生き物。

希少性の原理から、

  • 数量
  • 期限
  • 権利

といった観点で、何かしら限定できないかも考えてみてください。


⑫プロフィール

プロフィールを書く理由は「目的を果たすため」です。

つまり、商品・サービスを買ってもらったり、メール登録してもらったり。

そこで必要となるのが、物語調で物事を伝える「ストーリーテリング

商品を提供するに至った理由などを物語調で語ると、相手の記憶に残りやすく、共感や理解を深められます。

詳しくは、こちらの記事が参考になります。

商品がじゃんじゃん売れていくブログの「プロフィール」書き方


⑬価格

ここでようやく価格を伝えます。

その際、

  • まずは定価を伝える
  • それから、理由を添えて割引価格を打ち出す(定価19,800円➜9,800円)
  • 効果の似た他の高額商品と比較してお得感を演出する

などが賢い見せ方です。

定価を見せたあと、割引価格を提示すると「アンカリング効果」が期待できます。

ただし、割引する理由をしっかり伝えることも忘れずに。

本命商品とは別に、2種の類似商品を提供できるなら、「松竹梅の法則」「おとり効果」も狙えます。

商品A・B・Cがあったとして、

松竹梅の法則:本命商品を中間の価格帯にする

  • A:6,000円
  • B:8,000円
  • C:10,000円

極端な選択を避けたがる心理から、商品Bが売れやすい傾向にあります。

おとり効果:本命商品を超お得に見せる

  • A:5,000円
  • B:10,000円
  • C=A+B:11,000円

本来なら、商品C=A+Bなので15,000円のところ、4,000円お得に見せる価格設定の方法です。

とっておきの方法をもう一つ。

相手がどのような人物か熟知しているなら、提示した商品A・B・Cの内、あえて1つを捨てます

たとえば「商品Aでは物足りないはずです」や、「商品Cでは価格がご負担になってしまうかもしれません」といったように…。

こうすることで、買うか・買わないかではなく、買うことを前提とした強力な二者択一の提案が可能です。

価格設定はマーケティングの根幹、慎重に考慮してください。


⑭保証

「リスクリバーサル」といわれ、お客さんの購入に対する不安を肩代わりするパーツ。

  • お試し期間
  • 返金保証
  • 手厚いサポート

などを約束することで、購入しない理由を払拭します。

強力な保証は、商品に対する自信の裏返しとなり、安心感の醸成につながります。


⑮特典

特典はお得感を演出します。

  • 販売する商品と関係の深いものを
  • より多く
  • 限定的にプレゼントする

とより効果的です。


⑯対象者

商品・サービスの購入者として、ドンピシャな人を明確にします。

これによりミスマッチを予防でき、購入者の満足度を高められます。


⑰お断りな人

これも商品・サービスと購入者のミスマッチの予防に。

商品・サービスのメリットの裏返しによる「デメリット」、その視点での「お断りな人」を伝えることで、説得力を高める両面提示を装えます。

あえて「購入できない人」を見せることで、強い関心にもつながるでしょう

禁止されるほどやってみたくなる、「カリギュラ効果」も頭に入れておいてください。


⑱よくある質問リスト

買わない理由を事前に払拭することで、コンバージョンを高めます。

PS.のパーツ

ランディングページのPSイメージ

⑲追伸

「最後にもう一言だけ!」といったイメージ。

訴求内容を繰り返すなど、一番印象に残したいことを伝えてください。

その他のパーツ

フォーム・カートなど

購入・申込みといった、実際にアクションを起こしてもらうためのパーツ。

「カート」や「クレジット決済」は簡単に手に入ります!

ブログ・ホームページ内で「自分の商品」を「クレジット決済」で販売する方法


バナー・ボタンなど

フォームなどへ誘うための画像

バナー・ボタンは簡単に自作できます


フォーム・カート・バナー周辺には、

  • 商品名
  • 価格
  • オファー内容

などを使って、クロージングを施します。

縦長ページでもストレスなく行動してもらえるよう、LPの上・中・下の3箇所にクロージングを設置するのがおすすめです。


以上、どのような業種・業態であっても通用するLPの鉄板構成でした。

この構成で一度LPを作ってみると、あなたなりの流れが見えてくるはずです。

まずは鉄板構成のとおり、それぞれのパーツを配置してみてください。

LPを書籍で学ぶなら、こちらがおすすめ。

どうしても書くのが苦手な人に秘密の方法

「やっぱり文章にするのが難しい…」、そうお感じかもしれません。

そこでわたしも使う、とっておきの方法を1つお教えします。

LPをはじめとする「セールスレター」が、

セールスマンシップ・イン・プリント=印刷された営業マン

と言われるのをご存知でしょうか。

どちらかといえば、「文章」というより「営業トーク」に近いわけです。

本当のところ、いきなり「書く」必要なんて全然ありません。

そのかわりに、あなたが理想とするお客さんを目の前にイメージして、セールストークを行ってください。

といっても、そんなに難しく考える必要はなく、

  • 録音しながら、
  • テッパン構成の順に、
  • シドロモドロでもいいので話していく

これだけです。

それを聞き返して、大切と思える部分だけを文字に起こしてください。

これをやるメリットは絶大です。

  • 思ってもみなかった「言葉」「言い回し」が浮かぶ
  • 各パーツのつながりがスムーズになる
  • お客さんや商品に対する理解度がより深まる

といいこと尽くめ。

むしろ文章が得意でも、これをやるべきだと感じています。

わたしも重要な文章を書くとき、必ず実行しますが、その効果はお墨付き!

営業トークを学びたいなら、こちらの記事をご覧ください。

【セールスライティングおすすめ本】上達のコツはメンタルブロック解除にあり!

【売れるランディングページの構成と作り方】まとめ

この記事のポイント

  • LPのいきなり外注は危険!
    ・数万~数十万円の費用がかかる
    ・そのわりに成果が上がるか未知数
    ・ちょっとした修正にも追加費用がかかりコントロール不能
  • LP=4区分
    ・メインビジュアル
    ・リードコピー
    ・ボディコピー
    ・PS.
  • LP=部品は3種
    ・興味パーツ
    ・信頼パーツ
    ・行動パーツ
  • あらゆる業種に使えるLPのテッパン構成の肝
    1.一般常識とは異なる原因を指摘
    2.気づいていない解決条件を伝える
    3.その解決条件を満たす商品がこれ!
    4.そう言える客観的な証拠がこちら
  • どうしても書けないなら「話す」LP作成法

LPをある程度自作できるようになると、本当に強いです。

ウキワさん

ABテストを繰り返して結果を確信してから、業者さんにデザイン依頼するのがおすすめ!

確実に結果を出せる、しかも見栄えの良いLPが安価で手に入ります。

これで24時間・365日働いてくれ、パワハラだと訴えることもない、超優秀な営業マンがあなたの右腕!

▼WordPress有料テーマ「SWELL」でもLPを簡単に自作できます!

SWELLで作成したLP見本

WordPress有料テーマ「SWELL」の購入~ダウンロード・有効化

「LPの作り方」以前の売れる文章を書くコツ3つ!

とりあえずLPを作ってみたい!「ペライチ」の失敗しない無料体験

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次