ブログでamazonの本を紹介!著作権にふれない稼ぐ書き方・リンクの張り方

amazonの本の紹介方法

こんな感じの、ブログで見かける本の紹介。

↓↓↓↓↓↓↓↓

よく「やり方」を聞かれます。

ウキワさん

読書好きにはもってこいだよね!

そこで、

  • 読書を楽しみながら、
  • 学びを深めつつ、
  • お小遣い稼ぎもできる、

本の紹介方法を解説します。

■この記事を書いた人

amazonアソシエイトの稼ぎ方を徹底解説した電子書籍で「kindle7冠ベストセラー」の”うきわ”(@ukiwa_spt)です

【Amazonアソシエイト】ネットで月5万の完全マニュアル

■ AIまで駆使してSNS集客したとしても…

そこから売上につなげるための「誘導先」はありますか?

「ホームページ」とありますが、販売などを目的としたLP(ランディングページ)作成の秘訣が丸わかり!

目次

ブログで本を紹介するための全体の流れ

ざっとこんな感じです。

STEP
ブログを準備

・無料ブログ(はてなブログなど)
・おすすめはワードプレスのブログ

STEP
ブログで本を紹介

・本を読む
・おすすめ本を紹介
・とりあえず10記事書く

STEP
amazonとアフィリエイト契約

・本が売れるのはやっぱりamazon!
・amazonの紹介を本格的にやるには審査あり
・「もしもアフィリエイト」からも契約可

STEP
楽天やYahoo!とアフィリエイト契約

・楽天やYahoo!も紹介したい場合

で、最終的にこうなります。

各ステップのポイントを見てみましょう。

1.ブログを準備

  1. ブログを準備 ←ここ
  2. ブログで本を紹介
  3. amazonとアフィリエイト契約
  4. 楽天やYahoo!とアフィリエイト契約

無料ブログで始める

すでに無料ブログをやっているなら、amazonのアフィリエイトが可能かどうか確かめてみてください。

amazonのアフィリエイト、正式名称は

amazonアソシエイト

無料ブログでamazonの本を紹介するなら、

  • はてなブログ
  • ライブドアブログ

といったところがおすすめ。

ただし、無料ブログには注意点があります。

  • 規約違反を問われブログ運営できなくなる
  • ブログ運営会社の利益となる広告が表示される
ウキワさん

まずは「ブログで本を紹介する経験を積みたい!」といったニーズにいいかも…

ワードプレスで始める

WordPress(ワードプレス)とは、

自分オリジナルのブログを立ち上げられるシステム

当ブログも含め、ブログで稼ぐ多くの人がWordPressを使用しています。

WordPressのブログであれば、第三者に首ねっこつかまれることなく、自由な運営が可能です。

ただし、WordPressブログにも注意点が…

  • 年間で12,000円ほどの費用がかかる
  • 自由なぶん、全てが自己責任

わたしはWordPressの「わ」の字も知らない状態でブログを始め、最初は何かと苦労しました。

とはいえ、今となっては「最初からWordPressで良かった!」と心から思っています。

ウキワさん

これから「ネットを覚えたい」「ネットで稼ぎたい」ならWordPress一択だよ!

もし本気であれば、こちらをご覧ください。

趣味ブログ×amazonを始める!初心者向け「ワードプレス立ち上げ方法」の全ステップ

ブログの立ち上げ~必要な設定を完全網羅 ➜ 今すぐ始められる

2.ブログで本を紹介

  1. ブログを準備 
  2. ブログで本を紹介 ←ここ
  3. amazonとアフィリエイト契約
  4. 楽天やYahoo!とアフィリエイト契約

amazonアソシエイトの登録に備え、記事を10ほど書いてください。

  • 本の紹介記事
  • それ以外の記事

があっても構いません。

最低10記事が、アフィリエイトを始めるためにamazonから求められる条件です。

稼ぐブログの構築、実はコツがあったりします…

3.amazonとアフィリエイト契約

  1. ブログを準備 
  2. ブログで本を紹介 
  3. amazonとアフィリエイト契約 ←ここ
  4. 楽天やYahoo!とアフィリエイト契約

amazonとのアフィリエイト契約は2パターン。

  1. amazonへ直接申請
  2. 「もしもアフィリエイト」経由で申請

いずれの申請も、ブログを立ち上げて10記事が必要です。

申請における流れは、それぞれ異なります。

amazonへ直接申請の場合

STEP
amazonへ仮登録
STEP
ノルマあり

・3回の販売/180日間
・ノルマ未達=不合格

STEP
ノルマ達成

・審査開始
・合格 or 不合格

ブログ記事にアフィリエイトリンクを張れるのは、amazon登録申請のあと、3回の販売ノルマを目指す段階です。

アフィリエイトリンクについては、こちらをご覧ください。

amazonのアフィリエイトリンク作成と張り方

もしも経由で申請する場合

STEP
もしもアフィリエイト会員登録(審査なし)
STEP
ブログ登録(審査あり)
STEP
amazonアソシエイト提携(審査あり)

「もしもアフィリエイト」の詳しい内容は、こちらをご覧ください。

【3ステップ完了】もしもアフィリエイト登録~amazon提携申請の方法

いずれにしても、このようなプロセスを経ることで、本に限らず、ほぼすべてのamazon商品をブログ紹介できるようになります。

こんな感じに。

amazon審査に一発合格する方法を詳しく解説

4.楽天やYahoo!とアフィリエイト契約

  1. ブログを準備 
  2. ブログで本を紹介
  3. amazonとアフィリエイト契約 
  4. 楽天やYahoo!とアフィリエイト契約 ←ここ

amazonとのアフィリエイト契約が完了すると、次は楽天やYahoo!との契約です。

楽天やYahoo!による直接的な審査はないものの、登録するASP(アフィリエイト仲介業者)による審査があります。

楽天・Yahoo!のいずれも「もしもアフィリエイト」経由で可能

ただし「もしも」経由で始めるデメリットが2つほど…

  • Twitterでも商品を紹介したい場合、それは禁止されている
  • Yahoo!アフィリエイトは、バリューコマース経由の方が紹介料率がやや高い

バリューコマース=ASP(アフィリエイト仲介業者)

いずれにしても、楽天やYahoo!アフィリエイトを始めるのは、

amazonアソシエイトの審査合格後

その理由は3つ。

  • amazon審査が一番難しく、これに合格したブログは他もパスできる
  • 不合格となった場合、理由を特定しなければならずシンプルな状態が好ましい
  • amazonの稼ぎが一番大きい

楽天やYahoo!アフィリエイトを始めるのは、amazonアソシエイトの審査合格後です。

楽天アフィリエイトの登録方法と「もしもアフィリエイト」経由の注意点

Yahoo!アフィリエイト一番損しない始め方

読んだあと紹介文がスラスラ書ける「本の読み方」

いざ文章を書こうとすると、慣れないうちは手こずるかもしれません。

わたしもそうでした…

そうなる理由の1つに、文章を書く以前に

インプットした情報が頭の中で整理されていないから

そこで、読みながらにして頭をスッキリ整理でき、すぐ記事作成にとりかかれる「読書術」をご紹介します。

その「読書術」では、同じ本を3回読みます。

STEP
1回目:パラパラと全体を見る

・見る感覚
・本にラインは入れない

STEP
2回目:しっかり読む

・大切な箇所にラインを入れながら
・入れても1ページ1箇所のみ
すでに一度目を通しているので、読むことのストレスが激減

STEP
3回目:パラパラ見る

・付箋やメモ用紙を準備
・ラインを入れた箇所だけを見る
・ラインの言葉や文章を分解したり、合成したりする

STEP
最後:3つの要点を見つける

参考:博報堂スピーチライターが教える 短くても伝わる文章のコツ

以前のわたしは、本のそこらじゅうラインだらけでした…

要点を見極められていない証拠

この状態でアウトプットしようとすると「質」「スピード」がぐんと落ちます。

その点、ご紹介の読書術であれば、

読みながら頭の中を整理 ➜ 3つの要点を抽出 ➜ すぐにアウトプットできる

っていうか、3回読み終えた時点で、すでにアウトプットしている状態です。

あとは「3つの要点」を記事に落とし込むだけ…

たとえば、3つの要点=A・B・Cだとすると、

◯◯本は◯◯な方に絶対おすすめ!その3つの理由
1.A
2.B
3.C

といったように…

ウキワさん

これまで何冊も読書術の本を読んできた中で、一番実践的かつ、アウトプットに最も適した方法だよ!

以上、読んだあと紹介文がスラスラ書ける「本の読み方」とは、

  1. パラパラと全体を見る
  2. ラインを入れながらしっかり読む
  3. ラインを入れた箇所だけパラパラ見る
  4. ラインを入れた箇所を分解・合成して3つの要点を見つける

ぜひ実践されてみてください。

学びの多い良著です!
» 博報堂スピーチライターが教える 短くても伝わる文章のコツ

ブログで本を紹介するとき3つのマインド

ブログ記事を書くとき、3つの心持ちの違いが結果を分けます。

  1. すべて「相手」が決める
  2. 読まれない「見られる」
  3. 事実だけでなく「あなた」を入れる

1.すべて「相手」が決める

読むかどうかは、相手(読者さん)が決めることです。

ブログ記事に限らず、

ほとんどの決定権は「相手」にしかありません

わたしが、小学2年の娘と話すときでさえも…(泣)

娘に真剣な話をするときほど、

鬼滅の刃の、あのときの丹ちゃん凄かったよね!

みたいな話から入る・・・・と耳がダンボです。

そこから「言いたいこと」の核心に迫っていくという…

ウキワさん

授業の面白かった先生も、ちょっとした雑談からスーと入ってくれていたよね

同じく、あなたの記事も、読むかどうかを決めるのは相手です。

記事の書き始め(リード文)は、

読者さんの耳がダンボになること

から始めてください。

当記事で言うココの部分

↓↓↓↓↓↓↓↓

当記事のリード文にあたる箇所

2.読まれない「見られる」

リード文で「ちょって見てみようか…」と思ってもえらたとしても、

記事はほとんど読まれません(泣)

ざーーとっ「見られる」イメージです。

そのとき、目にとまりやすいのが、

  • 見出し
  • 箇条書き
  • 画像
  • 吹き出し

それにスペーサーを上手に使って、文章を「塊で小分け」していくのがおすすめ。

WordPressのスペーサーブロック
ウキワさん

そうすることで、ポンポンポンポン目がとまって、気になる箇所を読んでもらえるんだよね、、実証済みだよ!

記事を少しでも読んでもらえるよう、見た目を読みやすくしてあげてください。

3.事実だけでなく「あなた」を入れる

事実だけが語られた「辞書」みたいな読み物って面白いですか?

どうせ読んだ本をレビューするなら、

  • ここが為になった!
  • ここに感動した!
  • ここは違うと思った…

といった「あなた」を絶対に注ぎ込んでください。

ウキワさん

これがあるから世界に一つだけ、あなただけの情報になるんだよね!

ところで、この3つの違いご存知でしょうか?

  • 視点
  • 視野
  • 視座

こんな意味合いです。

  • 視点:どこを見るか?
  • 視野:どの範囲を見るか?
  • 視座:どこから見るか?

3つのうち、人によって驚くほど違っているのが「視座」

こちらをご覧ください。

三角錐を別の角度から見る

「どこから見るか?」で、見えるモノはまるで違います。

三角錐を別の角度から見たときの結果

文章にも同じことが言えます。

夏目漱石が英語教師のときに、こんなことを言ったそうです。

I love youを「我君を愛す」と訳した生徒に、「月が綺麗ですね」とでも訳しておけ

わたしなりの「I love you」を3つ考えてみました。

  1. ずっと先で立ち止まってくれてるマイちゃん、ホントありがとね
  2. 「こんな色イヤだ」と別れた青い傘を、何度も、何度も振り返らずにはいられませんでした
  3. お風呂で楽しそうに歌ってるの、そっくり過ぎて笑ってしまう

違った角度から、娘への「I love you」を表現してみました。

以下も「視座の違い」といえるでしょう。

  • 15✕19=285
  • 15✕19:(15✕10)+(15✕9)=285
  • 15✕19:(15✕20)-(15✕1)=285

あなたも、あなただけの「視座」をもっています。

たとえ同じ本だとしても、あなたの見え方は、あなただけのものです。

間違いとか、正しいとか、そんなものありません。

ウキワさん

本の紹介には、あなたを臆することなく入れてちょうだい!

そんなことに気づかせてくれたのが、この本。

» コピーライターじゃなくても知っておきたい 心をつかむ超言葉術

つべこべ言わず「深すぎ」です。

以上、ブログで本を紹介するときは、

  1. すべて「相手」が決める
  2. 読まれない「見られる」
  3. 事実だけでなく「あなた」を入れる

この3つの心持ちで取り掛かってみてください。

記事を書く前の決定事項3つ

文章の書き方や型の前に「これを知らなければ完全アウト」、本気でそう思っています。

記事を書く前、3つの決定事項です。

  1. 目的
  2. ターゲット
  3. 結果

「そんな簡単なこと…」と、思われたかもしれません。

まぁ、続きをご覧ください。

1.目的

ブログに限らず、世の中のあらゆる場面で「目的」と「手段」が混同されがちです。

となると、

叶えたい目的を果たせなくなる

ところで、「ブログで本を紹介したい」あなたが、記事を書く目的って何でしょう?

ウキワさん

「本を紹介すること!」、ほとんどの人がそんなふうに即答するんだよね…

であれば「本を紹介しました!」、以上、終わりです。

しかし「本を紹介すること!」が、叶えたい目的ですか?

その先に「お小遣いくらい稼げたら嬉しい!」があるのではないでしょうか。

であれば、記事を書く目的は、

喜ばれながら本を購入してもらう

となります。

ブログ記事を書く前に、あなたの「真の目的」をしっかり見極めてください。

2.ターゲット

「文章を書く」というのは、相手あってのもの。

誰もいないどこかに向かって、ボールを放り投げるような行為ではありません。

なので文章を書く前、

相手が誰なのか?

を明確にする必要があります。

すでに「相手が誰なのか?」の、大きな方向性は決まっているはずです。

文章を書く相手=あなたの目的を叶えてくれる人

ここでセールスの概念が役立ちます。

最も効果的なセールスとは、

商品の最大の強み ↔ その強みで解決できる深い悩みをもつ人

を引き合わせること、と言われます。

あなたの真の目的を果たす近道は、

その本で解決できる悩みをもつ人に、記事を読んでもらうこと

となります。

もしかすると、勘のいいあなたなら、ここまでで「ちょっと思考停止した部分」があったかもしれません。

読者さんの耳がダンボの「リード文」のくだり。

当記事のリード文の箇所

ターゲット(読者さん)が決まっていなければ、興味あることを書けるはずもないのです。

  • 検索中にブログタイトルに目をとめてもらう
  • 記事を開いてもらう
  • 記事を読んでもらう
  • 紹介した本を「良さそう!」と思ってもらう
  • 本を購入してもらう

これらすべての行為は、ターゲットが明確に定まっているからこそ

文章を書く前に「相手が誰なのか?」を明確にしてください。

ウキワさん

そのための最初の施策が「キーワード選定」なんだよね

こちらを参考にしてみてください。

ブログで稼ぐコツはキーワード選定にあり!

最近このキーワードツールをよく使います

3.結果

目的が決まり、ターゲットが決まったなら、「結果」までを明確に決め切ってください。

ウキワさん

ガンバッて記事は書いた、あとは結果を待つだけ……ではなく、「結果」まで決め切ってちょうだい!

事前に「結果」を決めることで、

目的を一直線で果たすための思考・行動がより具体的に!

「どう考えて」「どう動けばいいか」が。

このとき、メチャクチャ強力なコツを1つ…

相手のリアクションにスポットを当てる

どのような文章であれ、読むのは人です。

  • ブログ
  • メール
  • 履歴書
  • ラブレター
  • セールスレター

読んで、何かしら行動してくれるのも人です。

本を購入してくれるのも人であり、その前に必ず何かしらのリアクションがあります。

  • なんか面白そう!
  • 今の自分にピッタリ!
  • ◯◯できるかも!?

といったような。

「結果」=「相手のリアクション」に設定することで、

誰に・何を・どう伝えればいいのか

が、ありありと目に浮かぶようになってきます。

たとえば、絵本を買うのは、幼児本人ではありません。

多くの場合、買うか・買わないかを決めるのは、お母さんやお父さんでしょう。

あなたが絵本を売りたい人だとすると、決めるべき「結果」は、

  • 絵がかわいくて読みやすそう
  • 読み聞かせにちょうどいい文量だ
  • このストーリーが情操教育にピッタリ!
  • この作家さんの好き

といった、お母さんやお父さんの「リアクション」です。

そのリアクションが現実に起こった ➜ 目的を果たせる可能性が高い

書く前に決める「結果」とは、つまるところ

相手の「リアクション」そのもの

ウキワさん

これがイメージできるようになると、「誰に」「何を」「どう伝えればいいのか」が、自然と浮かんでくるよ!

以上、文章を書く前には、

  • 目的
  • ターゲット
  • 結果

この3つは、絶対のゼッタイに決めてくださいね!

こんなことを学ばせてくれたのがこちら。
» 伝わる文章が「速く」「思い通り」に書ける 87の法則

ネットビジネス初期に読んだ文章本ながら、ずっと手放せない1冊です。

本がさっさと売れていく「稼ぐ書き方」4パーツの秘密ポイント公開!

いよいよ具体的な書き方です。(主にビジネス本を想定)

ここまでの過程で、本の紹介で稼ぐのに「必要なネタ」をほぼ手にしている状態です。

この質問にもすぐに答えられるでしょう。

「誰の」「どんな悩み」を解決できる記事ですか?

言い換えると、

  • 紹介する本の強み(特長)を:3つの要点
  • 一番喜んでくれそうな人に:ターゲット
  • 「これだ!」と喜んでもらいながら:結果
  • 本を購入してもらう:目的

といったニュアンスです。

それでは、ブログ記事を4つのパーツに分けて「具体的な書き方」解説します。

  1. タイトル
  2. リード文
  3. 本文
  4. さいごに

1.タイトル

タイトルに入れるべき必須な要素がこちら。

  • ベネフィット
  • ターゲットが検索で用いるキーワード

【ベネフィット】

悩んでいる人は「解決策」を求めて検索しています。

その悩みを解決したときをイメージさせる言葉が「ベネフィット」です。

これがタイトルに入ることで、記事が開かれる確率がぐんと上がります。

ターゲットが検索で用いるキーワード

検索結果に表示されやすくなり、必要とする人に記事を見つけてもらいやすくなります。

詳しい「キーワード選定」についてはこちら。

ブログで稼ぐコツはキーワード選定にあり!

タイトルに入れることの多い要素がこちら。

  • ターゲット
  • 本のタイトル

【ターゲット】

ずばり本人を指す「◯◯でお悩みの方」といった表現を入れることで、目にとまりやすくなり、記事が開かれやすくなります。

【本のタイトル】

検索されるほどの人気本であれば、ブログタイトルに本のタイトル(名称)を入れるべきです。

そうでなければ、どちらでも構いません。

とはいえ、本のタイトル自体がターゲットを引き寄せる「強い言葉」になっていることも少なくありません。

そのような場合、ブログタイトルに本の名称は入れてください。

2.リード文

タイトルのあと始まる文章がリード文です。

先述のとおり、ターゲットの「興味ある話」をすぐに切り出してください。

「興味ある言葉」とは、

  • 悩み
  • ベネフィット
  • 本から抽出した3つの要素

と直接関係した言葉、もしくは関連する言葉になります。

興味をかき立てたあと、すぐに本文へと橋渡ししてください。

ウキワさん

あと、リード文で「レビューする本」を一度紹介しておくのがおすすめ!(アフィリエイトリンクを張って)

3.本文

本文では、抽出した「3つの要素」を中心に紹介していきます。

「記事タイトル」と「本文の見出し」における関係性は、どのような記事でも同じです。

  • 「記事タイトル」を具体化したもの ➜ 見出し
  • それぞれの「見出し」を抽象化したもの ➜ 記事タイトル
ウキワさん

「記事タイトル」と「見出し」における不変の関係性を知っておくと、記事構成が崩れることがなくなるよ!

「記事タイトル」を具体化すると、「見出し」が出来あがります。

記事タイトルと小見出しの関係

逆に、それぞれの「見出し」を抽象化すると、「記事タイトル」の出来上がりです。

「見出し」を抽象化すると「記事タイトル」に

具体的にはこのようなイメージ。

人・クジラ・象と哺乳類の関係

これが崩れた途端に、記事構成も崩れてしまうので注意してください。

人・クジラ・象と哺乳類の関係に車が入ってしまった

読者さんが「んっ」と、違和感を覚える状態です。

上記を踏まえ、最もシンプルな記事構成がこちら。(本の3要素=A・B・C)

シンプルな記事構成1
  • 記事タイトルを具体化したのが ➜ 見出し A・B・C
  • 本文の見出し A・B・Cを抽象化したのが ➜ 記事タイトル

こんな感じも有りでしょう。

シンプルな記事構成2

本から3つの要素を抽出しているので、その3要素を本文の見出しにしてしまうのが、最も簡単な記事構成です。

ウキワさん

ただし、完全なネタバレはNGなので、寸止めで「詳しくは本書をご覧ください」という結論にもっていってちょうだい!

【眼科用薬がAmazon限定ブランドで半額以下】

4.さいごに

ここで重要なのは「流し読み」対策。

ざーと流し読みした読者さんが、

  • 「さいごに」に目がとまり
  • そこにある内容に興味をもち
  • また、本文へと戻っていく

みたいなイメージです。

「さいごに」は、

リード文の次によく読まれる

くらいの感覚をもってください。

「さいごに」では、ダラダラと内容を振り返るのではなく、

  • 本文のポイントを、
  • どうしても読みたくなるキャッチーな言葉で、
  • 箇条書き

するのがおすすめです。

ウキワさん

最後にもう一度、紹介する本のアフィリエイトリンクを必ず張ってちょうだいね!

ブログで本を紹介するとき「著作権」2つの注意点

好意的な本の紹介(レビュー)において、「それほど著作権を気にする必要はない」というのが個人的な意見です。

本の内容に関することも色々書くでしょう、しかし…

ウキワさん

「詳しくは本書をご覧になってください!」で結べば、内容を一言一句明らかにしていないのが普通だから…

とはいえ、甘えは禁物。

以下2点には、くれぐれも注意してください。

  1. 本文の一部を掲載
  2. 本の内容の要約

1.本文の一部を掲載

「本を紹介する」という範囲内で、本文の一部掲載は可能です。

ただし、引用元を必ず明記してください。

普通なら聞きたくもない将来への不安も、質問することで相手にイメージさせることができる

引用:「お金と心を動かす会話術」浅川智仁著

WordPressであれば、「引用」ブロックがあるので、それを使うと簡単です。

WordPressの「引用」ブロック

2.本の内容を要約

本の内容の要約にも注意が必要です。

「要約」と言いつつ、本の文章をそのまま短くした程度で、表現方法なども含め瓜二つの文章は翻案権(ほんあんけん)の侵害にあたります。

「翻案権」とは、著作物を独占排他的に翻案する権利をいう。

引用:ウィキペディア 「翻案権」より

要約するときは、一度自分のフィルターに通し、自分の言葉で表現するようにしてください。

ウキワさん

何より大切なのは、本の著者さんや出版社の「足を引っ張るようなことはしない!」、、このマインドだと思うよ

以上、著作権で気をつけるべき、

  • 本文の一部を掲載 ➜ 引用ルールを守る
  • 本の内容を要約 ➜ 自分の言葉で

文章を書くにあたり、メチャクチャ役立つ本を2冊ご紹介!

ライティングなど具体的なハウツー本ではなく、もっと根本的な思考を鍛えてくれます。

正直、あまり人には教えたくない本です。

【ブログでamazonの本を紹介】まとめ

この記事のポイント

  • ブログで本を紹介して稼ぐには、amazonとの契約が必須!
    ・「もしもアフィリエイト」経由でもOK
    ・楽天、Yahoo!も加えられる
  • すぐに紹介記事が書ける「本の読み方」
    ・パラパラ見る
    ・ラインを引きながら
    ・ラインを引いた箇所だけ
    ・ラインを引いた文章の分解・合成
    ・3つの要点をあぶり出す
    ・すでに本の「見出し」まで作れる状態に!
  • ブログで本を紹介するとき3つのマインド
    ・相手の興味あることで始まり、本文へ引きずり込む
    ・「読む」ではなく「見る」を意識
    ・自分でも気づいていないあなたの「視座」
  • これを決めていなければ完全アウト!
    ・記事の目的が「本の紹介」では絶対ダメ!
    ・読者さんが見えると「何を書けばいいか」スラスラわかる
    ・結果を出すには相手の「リアクション」をイメージ!
  • 稼ぐブログ記事4パーツの秘密ポイント
  • 「著作権」この2つに注意!
    ・本文の一部をそのまま掲載するとき
    ・「要約」では翻案権を頭の片隅に!
【Amazonアソシエイト】ネットで月5万の完全マニュアル

ご紹介の方法で3記事だけ書いてみてください。

ウキワさん

あとは慣れてきて、自分に合ったやり方を微調整できるから!

ここまで読んでくださったあなたにプレゼント!

下記レビュー記事作成の裏側を暴露したPDFをお受け取りいただけます。

ここでの説明どおり本の紹介記事を書いてみた!

【プレゼント用PDF】

WordPressブログの立ち上げ方法は、こちらをご覧ください。

初心者向け「ワードプレス立ち上げ方法」の全ステップ

【初心者向けレンタルサーバー】一番おすすめは「エックスサーバー」です!(2022年10月現在)

amazonアソシエイトの全体像が一気にわかる!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次